その他 定点観測7日目 断酒、ふりかえりとマインドフルネス 昨日は頭がすっきりしないので早めの帰宅。遅れがあるので頑張りたかったのですが効率が悪そうなので止めました。おかげで今朝は体調が戻ってきています!本日の記録就寝時間:23:27起床時間:06:10睡眠時間:6時間29分就寝前行動:ふりかえり、... 2016.03.08 その他
その他 少々遅れて”ぷちピンチ “!脳が疲れているのでリフレッシュする。 少々予定が遅れています。気持ちは"ぷちピンチ"な状態。ない頭で考えているので脳が疲れています。花粉の影響もあるんですけどね。今日は、今、頑張って考えるより、脳をリフレッシュさせて明日ダッシュすることを選びました。ということで、アルコールなし... 2016.03.07 その他
その他 睡眠と体調の定点観測6日目 就寝前に何をするか 睡眠と体調記録の6日目です。以前より感じていたことですが、就寝前にだらだらしてしまいます。身体や心を休めるタメのダラダラなら良いと思うのですが…今はただの時間の浪費な気がしてます。何か変えて行きたいなぁ。この場合のベイビーステップは何が良い... 2016.03.07 その他
その他 オヤジごはん はじめての親子丼 (IHの場合、火加減注意) はじめて親子丼をつくってみたオヤジです。写真も美味しそうには見えませんけど〜なぜ親子丼を作ることになったのか週末の我が家は晩ごはんを何にするかで、てんやわんやなんです。最近、私もそこそこ料理をするようになったので言ったメニューがそのまま晩ご... 2016.03.06 その他
その他 睡眠と体調の定点観測5日目 就寝前の飲酒タイミング 睡眠と体調記録の5日目です。途中からアイキャッチ画像にその日の起床後の心拍数スクリーンショットを使い始めています。なんとなくそのスクリーンショットから見えてくるものがあります。では、行ってみよう!本日の記録就寝時間:22:35起床時間:08... 2016.03.06 その他
その他 啓蟄の暖かい日中にランニングとビブラム散歩 今日は啓蟄ですね。日中は暖かかったのでランニングとビブラムでの散歩をしてきたんですよ。啓蟄は…よく知らないからWikipediaを見ると…啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄」は「... 2016.03.05 その他
その他 睡眠と体調の定点観測4日目 金曜日で就寝前が乱れる 睡眠と体調の記録するのもだいぶなれてきました。が、初めての週末ということで朝のスクリーンショットを撮り忘れるところでした (笑では、行ってみよう!本日の記録就寝時間:01:17起床時間:08:21睡眠時間:6時間56分就寝前行動:ブログ書き... 2016.03.05 その他
その他 パーソナルカラーという共通言語を手に入れる目前 昨年末にベストコーディネート診断でパーソナルカラーを見てもらったんです。私はサマーだそう。なんというか、私でもはじめの4つのタイプに落とし込んで行くときの変化には驚きました。こんなオヤジでも変わるんだとね。その変化を体験してからこそ、これは... 2016.03.04 その他
その他 睡眠追跡記録3日目 ランニングと就寝前飲酒 本日3日目の体調と睡眠の関係記録です。昨日は長い眠りからさめて、5Kmのランニングをしました。ちょっと筋肉痛です。それでは行ってみましょう。本日の記録就寝時間:23:02起床時間:07:04睡眠時間:7時間29分就寝前行動:ブログ書き就寝前... 2016.03.04 その他
その他 体調コントロールのための睡眠追跡記録2日目 昨日から体調と睡眠の関係を記録し始めたので、いろいろ意識して行動しています。就寝前飲食はダメ過ぎですが、意識せず自然体で行けるようにしたいです。では行きましょう。本日の記録就寝時間:00:11起床時間:06:59睡眠時間:6時間42分就寝前... 2016.03.03 その他
その他 あえて情報を断つことによって見えたこと、そして整理へ! 先日、何気なく情報を断つことにしました。”これから久しぶりに情報断ちをします!心の隙間を作ります!”に書いています。久しぶりにメール、SNSのインターネットを中心にTVからも情報をシャットアウトです。思い付きでやったので大きく生活が変化した... 2016.03.02 その他
その他 体調コントロールするために睡眠との関連性を追ってみる 私にとって早寝早起きが良いのはわかっています。実際どうなのかというと夜ふかしし睡眠時間が少なくなる傾向があります。そこでしばらく睡眠と体調の関連性を追ってみることにします。そもそもなぜ記録しようと考えたのか?ブログ筋を鍛えたい生活が乱れてい... 2016.03.02 その他
その他 ホンダセンシングを試してみたぁ〜。近未来を感じた瞬間! ホンダセンシングの機能やっと愛車STEPWGN(ステップワゴン)のHonda SENSING(ホンダ センシング)を高速走行で試すことができました。そのホンダ センシングを使った感覚は未来そのものでした!Honda SENSINGには7つの... 2016.03.01 その他
その他 6ヶ月講座のメリットを享受。本日タチさんの叱咤激励。 今朝、タチさんに叱咤激励された。書かなぁあかんと、いや投稿しないと思ってはいたが、あらためて書かなぁあかんと思った。ブログ書いているからブロガーなんですよ!想いもあるわけですよ!そこにチャレンジするから講座を受けているわけで…今は投稿する事... 2016.03.01 その他
その他 嬉し恥ずかしショッピング同行サービスを活用してみました! ハリースタイルさんで、初のオーダースーツを確認してからネクタイを見に行きました。せっかくなのでM.Color Design Officeさんのショッピング同行サービスを活用させていただきました。パーソナルカラーを診てもらい自分にあうカラーと... 2016.02.22 その他