2019-10

日々の瞬間を綴る

キャンプをはじめたらアマチュア無線の世界に戻りドローンが見えてきた

昨年末からキャンプをはじめました。そこからテン泊縦走を目指していて、約1年たった今、少しずつ装備も揃って来ています。いろいろ進めていく中でアマチュア無線やるのもエマージェンシー対策になりそうなので、過去に取得した免許の再取得もしたところ。今...
困ったを解決

自らの考えを相手に預けて自分に無い答えを導き出そう y=f(x)というシンプルな構造

何か難しい問題や課題を解決しようとしている時、全て自己完結しようとしている人はいませんか?僕自身その傾向が強いと感じています。絶対に自分だけでは無理なことほど。そのためというのもあるけど、複数のコーチをつけています。だからと言ってすべて解決...
日々の瞬間を綴る

非常に強い台風21号 離れていても大雨などの影響が出そう

またも台風が近づいている。日本に上陸はしないものの明日(2019/10/25)は大雨などの影響が出そう。スマホのアプリなどもあり風雨の影響が映像でわかる素晴らしいサービス「Windy」強力な台風であることが一目瞭然。上陸しないけど備えましょ...
日々の瞬間を綴る

楽しい時間は早く過ぎる

些細なことですが、楽しい時間は早く過ぎますね。昨日(2019/10/24)は気がついたら終電間際。共通の話題を介していろいろな話題に発展するのが面白くて。今日は体調調整しながらゆっくり仕事へ。これから頑張ります。
WordPress

WordPress 本体/プラグイン/テーマ/翻訳 更新記録 20191024

WordPressの 本体 / プラグイン / テーマ / 翻訳 に関する 2019/10/24 の更新記録です。WordPress本体更新なしプラグインAll In One SEO Pack 3.2.9 -> 3.2.10Category...
日々の瞬間を綴る

カバは怖いらしい

カバは怖いらしい。動物園にいるカバしか思いつかないので愛らしい感じしかないのだが…人を殺すこともあるそうな。まだまだ知らないことが多いな。
日々の瞬間を綴る

今を利用してブログを再起動

少しブログから離れたら書くことが面倒になってきた。思い立ったのでブログを毎日更新してみようと思う。ブログ筋を付けよう(笑
WordPress

WordPress 本体/プラグイン/テーマ/翻訳 更新記録 20191017

WordPressの 本体 / プラグイン / テーマ / 翻訳 に関する 2019/10/17 の更新記録です。WordPress本体更新なしプラグインEWWW Image Optimizer 5.0.0 -> 5.1.0Notify O...
WordPress

WordPress 本体/プラグイン/テーマ/翻訳 更新記録 20191015

WordPressの 本体 / プラグイン / テーマ / 翻訳 に関する 2019/10/15 の更新記録です。WordPress本体WordPress 5.2.3 -> 5.2.4プラグイン更新なしテーマCocoon 1.9.9.5.2...
サバイバルできますか?

災害時の防災用品を考えてみた 2019年の台風19号(ハギビス)から

今年(2019年)の台風19号(ハギビス)は大型で非常に強い台風とのことです。千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号(ファクサイ)以上との予報がなされています。テレビなどで早めの防災対策が注意喚起されていて、11日現在、巷では水やカップ麺...
日々の瞬間を綴る

埼玉県草加市 台風19号接近に伴う避難所開設情報

埼玉県草加市で、台風19号接近に伴う避難所開設情報が出ました。今回の開設は「自主避難所」です。避難勧告、避難指示が出たときに開設される「指定避難所」とは違いますので、草加市のホームページなどで情報を確認してください。「自主避難所」10月11...
自然を感じるアウトドア

完全に時代に逆行しているアマチュア無線の免許再取得

アマチュア無線の免許再取得をしています。アウトドアをするようになって、特に山に登るようになって必要かなと思ったから。でも完全に時代に逆行してますね(笑大災害のような事でもないと、そうそうアマチュア無線の免許更新なんて考えないかなぁ。とはいえ...
日々の瞬間を綴る

台風19号の行方が気になる 20191009

台風19号の行方が気になる。前回、多大な被害をもたらした台風15号とほぼ同じルートが予想されている。しかも恐ろしいことに勢力は前回より強そう。何が起こるか分からないから可能な範囲で災害に備えよう。
ICT

VS Code の Remote Developmentを使ったらリモートマシン上での開発が楽になった件

Remote Development が良いよ良いよという声が聞こえてきました。で、 Remote Development とは、Microsoft が出した VS Code の拡張機能でリモートマシンにSSH接続してリモートマシン上で V...
WordPress

WordPress 本体/プラグイン/テーマ/翻訳 更新記録 20191007

WordPressの 本体 / プラグイン / テーマ / 翻訳 に関する 2019/10/7 の更新記録です。WordPress本体更新なしプラグインAll In One SEO Pack 3.2.8 -> 3.2.9EWWW Image...