ドローンドローン空撮に関する情報源まとめ(2022/5月版) ドローン空撮に関する情報源をまとめました。 現状、公共機関のものになります。 とりあえず公開。 DIPS ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能) 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール 国土交通省航空局 無人... 2022.05.12ドローン
動画素材映像を撮って来た 素材映像を撮って来ました。 先日、久しぶりに動画を作ったのですが、編集手順など、すっかり忘れていました。 映像編集の練習と今後に使いそうな映像を増やすことが目的です。 いろいろやる事は沢山あるのですが、先ずは映像編集の手順を思い出... 2022.04.30動画
動画ATOMOS NINJA V ファームウェアアップデート方法 昨年大晦日に4K対応SSDレコーダーである外付けモニター ATOMOS NINJA V を注文し元日に受け取りました。 なかなか触る機会がなかったのですが、やっと触れる時間が取れるようになったので、周辺機器を揃えて使う準備を進めました。 ... 2022.03.12動画
ドローン小型無人飛行機の自律的な衝突回避の実験に成功 小型無人飛行機の自律的な衝突回避機能の実験に成功との記事。 いずれ全ての小型無人飛行機に搭載されると良いですね。 実際の有人航空機の世界はどうなのかググってみた。 有人航空機では空中衝突防止装置(Traffic alert and C... 2021.11.09ドローン
ドローンDJI Mavic 3 の発表で、お腹いっぱいな一日。 DJI のドローンで、お腹いっぱい。 やはり凄い。 Mavic 3 で暫く話題に事欠かないな。 ほんとそれだけの一日でした。 2021.11.05ドローン
動画急遽、映像素材を撮ってきた! オープニング用に使うかもしれない素材としてのドローンを撮ってきました。 何カットか撮ったのですが、時間の関係もあって、思った映像にはなってないかも。 でも無理矢理にでも使う方向で行きます! 2021.11.04動画
ドローン茨城県古河市リバーフィールド古河【芝生の丘(ドローン練習場)】の風速・天気・水位 茨城県古河市のリバーフィールド古河には芝生の丘(ドローン練習場)があります。 無料で練習できる稀な場所となっています。 リバーフィールド古河 芝生の丘 でドローン練習する際に必要な風速と天気を簡単にチェックすることができるようにページを作... 2021.07.27ドローン
ドローン梅雨明け前に芝生の丘で今日もドローン基礎練習 それにしても暑い 梅雨明け前ですが、ドローンの基礎練習してきました。 いつもの芝生の丘で。 それにしても… とても暑かったです。 無理して熱中症になっても困りますが、ドローンは外で飛ばしますから、暑さに慣れる必要があります。 雨は降りませんでしたが... 2021.07.13ドローン
ドローン梅雨明け間近な日にドローンの基礎練習して来ました 不安定な天気が続きますが、ちょっとした晴れ間を利用して、ドローンの基礎練習をして来ました。 タイミングなので、行けると思ったら行動です。 動ける時に動くべきです。 いつ動けなく時が来るか分からないのですから。 ということで、今日(日付... 2021.07.11ドローン
ドローンDJI ドローンを定期点検に出す方法 ドローンの点検していますか? 航空法に定義される無人航空機ドローンですが、現状、航空局の標準マニュアルにおいて「1.無人航空機の点検・整備」だけ記載されています。 自動車などのように法定点検などではなく、あくまで自らによるものです。 個人... 2021.07.10ドローン
時と空間を切り撮るカメラトレッキング用に PAAGO WORKS のカメラバッグ FOCUS L を購入しました トレッキング用に PAAGO WORKS のカメラバッグ FOCUS L を購入しました。 カメラを持ち運ぶのに良いバッグが無く、何が良いか迷ってました。 とりあえず Peak Design の Capture を使いトレッキングし... 2021.07.08時と空間を切り撮るカメラ
ドローンドローンでの許可申請のベースとなる「飛行マニュアル」を読み込む 航空法が適用されるドローンの許可申請の元になる「飛行マニュアル」を読んだ。 オヤジ(じゃないのもいる)が6人も集まって、「ああでもない、こうでもない。」と。 今回の対象は「航空局標準マニュアル02」で、包括申請と言われるものに使われるマニ... 2021.07.05ドローン
ドローン虎の穴仲間とドローン練習してきました 虎の穴仲間とドローン練習してきました。 練習場の天気は大丈夫そうだったので急遽の参加です。 今日は基礎練習で5m四方のパイロン上空を、ゆっくり真っ直ぐ飛ばす練習です。 これが結構難しいんです。 ▼今日練習の飛行軌跡。 まだまだ荒いで... 2021.07.03ドローン
SIGMA fpSIGMA EVF-11 の圧倒的な見やすさの代わりに失う 5 つのこと SIGMA ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 が SIGMA fp で利用出来るようになり、フィールドに持ち出す機会があったので実際に長時間使用してみました。 その際に圧倒的な見やすさの代償として感じたことが5つあっ... 2021.06.22SIGMA fp
SIGMA fpSIGMA fp が SIGMA ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 に対応したので使ってみた 念願の EVF が SIGMA fp にやってきました。 SIGMA ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 (以下、EVF-11)です。 fp L にではありませんよ〜 もともと EVF 派なので、EVF の無いカメラ... 2021.06.03SIGMA fp