SIGMA fp が SIGMA ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 に対応したので使ってみた

SIGMA fp

念願の EVF が SIGMA fp にやってきました。
SIGMA ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 (以下、EVF-11)です。
fp L にではありませんよ〜

もともと EVF 派なので、EVF の無いカメラがあまり好きではありません。
LCD だけだとピントが微妙に合わないときがあるからです。

それでも SIGMA fp は面白いカメラなので、EVF が無くともそれはそれでありでした。

それが fp L の発表と同時に EVF-11 が…
しかも fp に対応すると…
ただちょっと価格がお高い。

とはいえ、この EVF-11 を付けて fp が完成形になると思う。

fp のファームウェアアップデート

2021/5/21 に fp のファームウェアVer.3.00へのアップデートスケジュールが 2021/6/3 と示されました。
そして今日午後ついに Ver.3.00 がリリース。

なにはともあれ fp のファームウェアアップデートです。

ファームウェアアップデート自体は下記のページでファームウェアを落として更新するだけ。
手順もあるので難しくありません。

ファームウェアダウンロード | サポート | fp | fp シリーズ | カメラ | SIGMA | 株式会社シグマ
SIGMA のカメラ fp のファームウェアダウンロードページです。

これで EVF-11 が使えます。

EVF-11 のファームウェアアップデート

同時に EVF-11 のファームウェアアップデートもありました。
こちらは下記のページから。

ファームウェアダウンロード | サポート | ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 | ビューファインダー | アクセサリー | SIGMA | 株式会社シグマ
SIGMA のアクセサリー ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 のファームウェアダウンロードページです。

fp のメニューにある「SYSTEM」から「ファームウェアの更新」を選ぶと「EVF」の項目が表示されます。
fp ファームウェアをアップデートしたからですね。

問題なくアップデート終了。

EVF-11 の fp での使用感

はっきり言って満足。
SONY A7C のEVF が付いているだけマシ!な感じなので、外付けにするメリットは大きかったかも。
(よく見ると解像度の問題で滑らかさが無いけど)

そしてフォーカスも合わせやすくなりました。

残念なところは…
EVF-11 の装着がしずらい。
EVF-11 を付けたままだと充電できない。
サイズアップしてしまう。
価格が高い。
そんなデメリットは気にならないくらい良く見える EVF。
(あっ、価格が高いのは気になる)

さてと
今週末の奥日光散策に持って行こうっと!

ところで EVF が使えるようになる前に SONY A7C との比較をしている記事はこちら。

SIGMA fp と SONY A7C 比較 どちらの勝ちか!
SIGMA fp と SONY A7C の比較です。昨年(2020年)コロナでリモートワークになり少しでも楽しく仕事しようと SONY NEX-6 から入れ替えました。以前からボディ交換は検討していました。それも2018年から。なかなか「こ...

SIGMA fp
シェア大歓迎です!この記事が役に立ったらシェアしてください!
Yutaka HOKARIをフォローする

広告

スポンサーリンク
スポンサーリンク
| HOKARI's Eye sense/design/code