2017-02

日々の瞬間を綴る

オーストラリアの娘より連絡きました。

オーストラリアにいる娘より連絡がきました。昨日にはついていてホームステイ先に行っている筈なのですが連絡はなし。まぁ、初日なのでバタバタしているかと思い連絡はせずにいました。そのうち来るだろうと。向こうがどんな環境にいるのかもわからないので、...
日々の瞬間を綴る

娘がオーストラリアに英語研修に行きます

明日からの1ヶ月間、娘が大学のプログラムでオーストラリアに英語研修に行きます。一昨年、高校3年生の時に2週間ほどホームステイする機会があったのですが、受験生ということでダメ出しされて行かなかったんですよね〜僕からすれば、夏休みのたかが2週間...
身体について考えてみる

ブログを書くことが出来ないほどの身体の疲れ

昨日はブログが書くことができなかったぁ。ケツに火がついた状態で籠るのは良くないね。というのも、このところ籠って決算用の事務処理をしていました。だいたいこのようなことをすると肩こり、首こりになりますね。そのなると寝ても体調がイマイチ戻りきりら...
ICT

Node.jsはじめました!

Node.jsはじめた宣言です。自らも学んでみないとね。Serverlessを感じてみたい。そのための一歩。
困ったを解決

『かどまる3』でシート状の薬を携帯しやすくする

『かどまる3』でシート状の薬を携帯しやすくしています。すでに花粉シーズンに突入していますね。私も朝晩と花粉症対策に薬を服用しているからです。ですから外出する場合は薬を携帯することになります。シート状の薬で2錠ずつに別けています。その時の角っ...
その他

タスクの平準化をして行こう

タスクの平準化をして行こうと思います。それは、まだまだ自らが楽しいことに集中できる状況ではないからです。手放せるタスクを手放せないものがあから、手離せないものを平準化していこうということ。日々のタスクでこなしていかないと、毎年のお祭り騒ぎに...
体・技・心

半日静かに過ごすためにすること

これから半日ほど静かに過ごそうと思います。目の前のタスクが終わったこと。久しぶりに連日ランニングしたことによって、身体と脳が疲れていると感じたからです。今朝、少し作業したのですが、パフォーマンスが上がってきませんでした。こういう時はあまり無...
その他

滞りなく水が流れるように淡々と作業をこなしていく

滞りなく水が流れるように淡々と作業をこなしているところです。溜め込んで淀んでいる水を再び流すため。自らの興味あるなしに関わらず、今しなければいけないことする。ただ、それだけだと気持ちが続かないので、やはり未来をみながら。少しずつ整えて行きま...
その他

今日は1日が事務処理で終わりました。そして久しぶりにモブログしてみる。

今日は1日が事務処理で終わりました。普段からやっていれば楽なんですけどね。とりあえず1/4の入力はできたかな?プラスでちょっとした整理もできましたし、ごちゃごちゃしている割には進んだ気がする。明日から3日間は進捗は難しそうだから、今日は上出...
その他

打ち合わせの1日。そして営業へ。

今日は打ち合わせの1日。ちょいとブログを書く気力もなく。夜の打ち合わせ前に更新だけする(笑これからお酒の入る営業活動です。もう長く付き合いになった人たちとの飲みなので、営業活動ではあるものの気が楽です。ではでは。
日々の瞬間を綴る

SNS時代のコミュニケーションを考える(時間)

SNS時代のコミュニケーションにおける時間について考えてみたいと思います。FBで呟いた下記にも関連します。大きな組織の時代から個人の時代になっているのは、皆さん感じられているのだろうと思います。昔、急ぎの用事だと電話を掛けていましたね。しか...
ICT

ブラインドタッチを取り戻すためにパームレスト保護フィルムを購入

ブラインドタッチを取り戻すためにパームレスト保護フィルムを購入しました。私のMacBook Proは、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)。昨年、新型のMacBook Proが登場しているので、旧型...
ICT

Xperia(TM) Z3 Compact SO-02Gがフリーズした場合の対処方法

Xperia(TM) Z3 Compact SO-02Gがフリーズした場合の対処方法です。フリーズなので何の操作も出来ない状況を想定しています。そのため強制的に本体電源を切ります。電源ボタンと音量キーの上を同時に約3秒間押すことにより、強制...
体・技・心

春分に解き放つ自らの心

どこかで自らのビジョンに微妙なズレが生じていたのかも知れない。最近の月1のコンサルの中で、どう進むかを再確認出来た気がする。そして今日一つの結論を得た。周りへの干渉を止めることにする。お互いのためと思って口を出していたが、今思えば自らの心に...
日々の瞬間を綴る

【3行日記】立春前節分の1日

午前中といっても昼過ぎくらいまで事務処理をする。午後はデスクの整理整頓。明日の準備ができたので今日は良しとする。