2014-07

身体について考えてみる

[Hy]動的なジャイロトニックと静的なカイロプラクティクの身体メンテ

ジャイロトニックというものを取り入れはじめて、カイロプラクティクとあわせて身体のメンテナンスを、どう進めて行こうかと考えているところです。今、取り組んでいるテーマの1つに、あらゆる状況に対応でき”バテない身体”をどうつくるかというのがありま...
その他

[Hy]只今、昼からプチ断食中〜。やはりお腹すきますね。

少し身体について実験をしようと思っています。暴飲暴食をしている訳ではないのですが、今日は休肝日にしようと思ったついでに、内臓さんを少し休ませてあげたいと考えました。高々24時間ほどではありますが、多少は身体の疲れも癒せますかね。あとは明日の...
身体について考えてみる

[Hy]カイロプラクティクによる身体定期メンテナンス終了し不具合解消

カイロプラクティクによる身体のメンテナンスは静的に整えられます。私の場合、ハプティカイロプラクティクの向山先生に何年も診て頂いています。良い時も悪い時も常に観てもらっているので、身体のクセも知り尽くされています。とは言え、身体というのは一定...
その他

[Hy]明日はトレーニングモード早朝型のはず…、自信ないですけど

初トライアスロンレースの99T(九十九里トライアスロン2014)も2ヶ月を切りました。今回はチームでリレーでの参加になります。スイム担当の私としてはハードルが高い感じではありますが、焦ることなくトレーニング再開して行こうと思います。早速、明...
その他

[Hy]早起きモードにするために、早寝し十分な睡眠をとる。

ということです。十分な睡眠をとって早起きしないとパフォーマンスに影響します。なので早寝します。おやすみなさい。--ほかりゆたか
その他

[Hy]はじめてのジャイロトニック!怪我をしない体を目指して!

スタジオ「Studio Natural Flow」で、ジャイロトニックを体験してきました。40も半ばを過ぎて、いろいろチャレンジしているオヤジです。今年は仲間とトライアスロンチームを作るなど身体のケアにも注目し始めているところです。(ジャイ...
その他

千葉県野田市:1dayCAMP@清水公園!BBQ場で乾杯!

先日(20140713)、【子供の幸せ育むアウトドアライフプロデューサー】飯泉さん主催で千葉県野田市の清水公園で行われた"第一回1dayCAMP"に参加してきました。清水公園は、子供の頃に遠足などで行ったところでフィールドアスレチックなどあ...
その他

[Hy]遠足登山以来の山登りに挑戦!備えあれば憂いなし!

来る7月14日(月)、筑波山の登山が予定されています。7:50つくばセンター駅に集合後、バスにて筑波山神社へ。お参り後、白雲橋コースで女体山頂上を目指します。このコース、Wikipediaによると、下記の通りです。”筑波山神社の東側から女体...
その他

[Hy]インフラチームがスクラム(Scrum)のスプリント計画中

私自身ウォーフォール開発のイメージを払拭できない感じですが、インフラチームは、がんばってスクラム(Scrum)開発に取り組んでいます。現在、スプリント計画のパート1を実施中。初めての取り組みなので、細部で定義できていない部分があります。明後...
スイム

[Hy]左膝違和感の原因判明?水泳(スイム)でも痛める腸脛靭帯。

いわゆるランナーズニーとして知られる腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)。膝なのでラン(走る)の方ばかりに気がいっていましたが、スイム(水泳)でも、その可能性はあるんですね。キック(バタ足)のとき、筋肉との摩擦で炎症になるそうです。普通に歩...
ICT

インフラチームがスクラム(Scrum)はじめるってよ!

インフラチームがスクラム(Scrum)はじめるってよ!ってことです。チームとして"Infrastructure as Code"に対応するということで、昨日、スクラムへの取り組みが決まりました。(USエンジニアからの話で…)なんと単純。なん...
その他

[Hy]内なる思いを大切に!未来に向かって如何に生きるか!6つ!

直近の個人的な目標に7/9(水)に、とあるプレゼンがあります。それに向けての今の気持ちを書いておきます。ただ、多くを書き出すと朝になりそうなので、簡単に…心の開放今の現場にジョインしてから良い方向に行った気がします。というより、もしかしてだ...
気になる体重

[Hy]トレーニングと食事を意識した結果。体重が減少傾向に!

トライアスロンのトレーニングと暴飲暴食を避けるイメージをしたところ。体重測定もまばらではあるのですが減少傾向になっています。良い感じで体調キープしたいものです。—ほかりゆたか