[Hy]動的なジャイロトニックと静的なカイロプラクティクの身体メンテ

ジャイロトニックというものを取り入れはじめて、カイロプラクティクとあわせて身体のメンテナンスを、どう進めて行こうかと考えているところです。

今、取り組んでいるテーマの1つに、あらゆる状況に対応でき”バテない身体”をどうつくるかというのがあります。


”バテない”と考えた時、いろいろなアプローチがあると思います。
私の場合、普段の生活がデスクワークが多く、身体を動かさなず一定の姿勢でいることがほとんどです。
ここ数年はマラソンにチャレンジしたりトレーニングをしてはいるものの、健康に気を使っているような気分になっているだけのような気がします。
が、今年はトライアスロンにチャレンジが決まり、しっかり体調を整えないといけない状況なのです。

10数年前に、いわゆるぎっくり腰を発症してから、カイロプラクティクを続けています。
それ以来、生活の場での姿勢などは、それなりに気を使っているつもりです。
ただ、少しでも仕事が忙しくなると身体の歪みが大きくなってしまいます。
運動不足の筋力不足も大きく影響しているのですが…

それでもカイロプラクティクでの身体のバランスを整えるアプローチは正しいと考えています。
自分の身体のバランスが悪くなっていることは、ある程度、把握できるようになってきたからです。
そのバランスを自ら修正することが難しく、診てもらうことによって修正されるという、自分は静でのアプローチです。

そこに動のアプローチをしたら、どう変わるか?ということを考えていた時、ジャイロトニックというものを知ったのです。
スタジオ「Studio Natural Flow」でジャイロトニックを始めました。

しっかりした効果を感じ取れるのは、もう少し先だと思うのですが、初めて体験した翌日から効果が出ています。
普段、コリを感じている肩甲骨まわりが筋肉痛になったのです。

正直、これは凄いなと思いました。

筋肉痛自体は、私に現れた結果ですが、身体全体を使うものだったのです。
独自の機械を使用し、ゆっくり身体を回旋させるものなので、過度の負担のない動きなかで身体がほぐし伸ばされる感じです。
力みがなくなり上手くトレーニングできるようになると柔軟性とバランスが、より良くなるのはないかと期待しています。
基本的な動作は家でもできるものでなので、スタジオに行かなくても大丈夫です。

この動のジャイロトニックと静のカイロプラクティクの組み合わせで、どこまでオヤジ(40半ば)の身体が進化するか楽しみです。


ほかりゆたか

身体について考えてみる
シェア大歓迎です!この記事が役に立ったらシェアしてください!
Yutaka HOKARIをフォローする

広告

スポンサーリンク
スポンサーリンク