体・技・心 花粉症対策のためにマスクを着用し始めました 花粉症対策のためにマスクを着用し始めました。理由としては花粉を吸い込むことを防ぐため。花粉症はアレルギー反応ですから、アレルギー反応を起こす花粉を吸い込まないのが大切でしょう。それにここ数日、暑いくらいの日があったり、冷たい中にも暖かさを感... 2017.02.02 体・技・心
体・技・心 1つメッセージを見つけたらブログは書ける 1つメッセージが見つかるとブログが書けるということ。なにそれ?みたいな感じですが、確かに腑に落ちました。最近またハードルを下げてブログを書いています。僕に取ってのハードルは気持ちの問題で文章量ではないんですね。今は1日に1ブログ、その日に感... 2017.02.01 体・技・心
体・技・心 つま先立ちで簡単に体幹を鍛える 最近、つま先立ちをしたことありますか?風呂上がりに、何気なくかかと上げしながら身体を拭いたら…なんとまっすぐ立っていられないんですね。足の位置は動くことはなかったのですが、上半身が前後に大きく振られる感じでした。このときに使っていた筋肉は、... 2017.01.31 体・技・心
ラン 3ヶ月ぶりのランニングの気持ち良いとこ悪いとこ 朔日の昨日、昨年10月16日以来のランニングをしました。大丈夫です。ビブラム履いてます。まぁ、ひどいものです。走れたものじゃありません。4Km弱しか走っていないのに脚が痛くなるし。それでも暖かさもあって気持ちよく走れました。身体が重い感じも... 2017.01.29 ラン体・技・心
日々の瞬間を綴る 朔日ということもあり心身の切り替えをすることにしました。 今日は9:07に新月なので朔の日。身体が疲れているようだったので、1日ゆっくり過ごすことにしました。午前中はボ~っとして。昼頃、近くの神社に行き。夕方には昨年10月16日の皇居ラン以来のランニングになりました。身体が鈍ってるなぁと感じるラン... 2017.01.28 体・技・心日々の瞬間を綴る
体・技・心 夜中に頑張ろうと思ったたけれども早く寝ることにした とあるプログラムにエントリーするためのドキュメントを作成しています。いろいろあって夜中に頑張ろうと思ったのですけど…少し正しい生活をしていると既に眠いです。しっかり寝てスッキリした脳にしてがんばりますね。 2017.01.20 体・技・心
体・技・心 アンガーマネージメントを学んでみようかと思う。 アンガーマネージメントという言葉を最近耳にします。今日、突発的に怒り(めんどくささ)が表に出てしましまったので、今、その言葉がふと浮かびます。表に出てしまったものは戻せないので、しばらくはギクシャクした関係になりそう。結局、ちょっとの時間だ... 2017.01.15 体・技・心
体・技・心 自分と人との関わり方 その1 半世紀近く生きていれば、いろいろあります。人との関わり方も自分なりの方法を学びました。今は、まず自分ありきです。そして自分の考えを率直に相手に伝えることにしています。そこには当然、意見のすれ違いはあります。自分が感じているこの感覚は自分のも... 2017.01.03 体・技・心
体・技・心 Full Throttle までには少し時間が掛かりそう 新年の初をいくつかしました。やらないといけないことはあるのだが、タスクとその重要度だけで片付けられない。気持ちが大切なんです。やりたいっ!というか、行くぜっ!みたいなノリが必要。まだ、出てこないなぁ〜 2017.01.03 体・技・心
体・技・心 ストレングスプレイスの作り方(方向性を感じた) 漠然と個人の強みがコラボレーションできる場を作りたいと昨年後半から考えていました。どんな形が良いのか見当もついていなかったのですが…この数日で感じたことがありました。直近、私のこれまでの経験も含めて感じていることは、やはり個人の時代だという... 2016.12.15 体・技・心
体・技・心 Facebookまとめ動画最後の写真が今年を良く表している Facebookまとめ動画最後の写真が今年を良く表していますね。途中の動画はどうでも良い感じ。来年はどうなるのだるろう。楽しみです。 2016.12.13 体・技・心
体・技・心 久しぶりに風邪をひいた 久しぶりに風邪をひいた。今のところ大したことはない。風邪をひいたので、久しぶりなことを。アクエリアスを飲んだ。ビタミンCのタブレットを食べる。風邪は風邪だから、なんとなく調子悪い。 2016.12.13 体・技・心
体・技・心 近い将来、娘と仕事の話をするかもしれない期待 今、近い将来、娘と仕事の話をするかもしれない期待がある。今年大学に入学した娘。入学した当初から自分のやりたいことをやるようになっていると感じる。そんなに積極的では無いと勝手に感じていたのだろう。オーケストラに入るは大学授業外の英語を受けるか... 2016.12.09 体・技・心