その他

集中と俯瞰

今、とても集中している。心地よいのだが、問題を感じる。もう少し俯瞰したいのだ。バランス良く進むのは難しいが試行錯誤が面白い。
ドローン

ドローン空撮に関する情報源まとめ(2022/5月版)

ドローン空撮に関する情報源をまとめました。現状、公共機関のものになります。とりあえず公開。DIPSドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール国土交通省航空局 無人航空機国立天文台 各地のこよ...
動画

素材映像を撮って来た

素材映像を撮って来ました。先日、久しぶりに動画を作ったのですが、編集手順など、すっかり忘れていました。映像編集の練習と今後に使いそうな映像を増やすことが目的です。いろいろやる事は沢山あるのですが、先ずは映像編集の手順を思い出すこと。そのため...
日々の瞬間を綴る

きっかけ Trigger

ちょっとした切っ掛けです。先日、久しぶりに動画を作成したのですが、いろいろ忘れていました。やはり続けることが大事ですね。いろいろありますが、少しずつ回せるようにしていきましょう。
その他

動き始める春

日本にとっては動きはじめる時期ですね。私もいろいろ変化があります。いい方向に向かうことを願っております。私自身は、身体を絞ることが最優先かな。
動画

ATOMOS NINJA V ファームウェアアップデート方法

昨年大晦日に4K対応SSDレコーダーである外付けモニター ATOMOS NINJA V を注文し元日に受け取りました。なかなか触る機会がなかったのですが、やっと触れる時間が取れるようになったので、周辺機器を揃えて使う準備を進めました。今回購...
日々の瞬間を綴る

2022年も素直にワクワクすることに取り組む

新年あけましておめでとうございます。2022年も素直にワクワクすることに取り組もうと思います。2021年末は思い返せばいろいろありました。ただしそれも昨年から今年への橋渡しのようなものだったと感じています。寅年の氣は立春以降だと思いますが、...
ICT

M1 MacBook Air と IC カードリーダー(パソリ RC-S300)でマイナポータルにログインできない

先日、Mac に対応した IC カードリーダーということで、ソニーのパソリ RC-S300 を購入しました。今すぐ何かに使う訳ではないのですが、来年はじまるドローン機体登録制にマイナンバーカードが紐付けされるらしいので試しにマイナポータルに...
ICT

macOSにも対応した非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) 『RC-S300』を購入した

macOS にも対応した非接触 IC カードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) 『RC-S300』を購入しました。まだまだ macOS 対応となるとサービスも周辺機器 も未対応の物が多い。今回 IC カードリーダーが、macOS 対...
ドローン

小型無人飛行機の自律的な衝突回避の実験に成功

小型無人飛行機の自律的な衝突回避機能の実験に成功との記事。いずれ全ての小型無人飛行機に搭載されると良いですね。実際の有人航空機の世界はどうなのかググってみた。有人航空機では空中衝突防止装置(Traffic alert and Collisi...
ドローン

DJI Mavic 3 の発表で、お腹いっぱいな一日。

DJI のドローンで、お腹いっぱい。やはり凄い。Mavic 3 で暫く話題に事欠かないな。ほんとそれだけの一日でした。
動画

急遽、映像素材を撮ってきた!

オープニング用に使うかもしれない素材としてのドローンを撮ってきました。何カットか撮ったのですが、時間の関係もあって、思った映像にはなってないかも。でも無理矢理にでも使う方向で行きます!
自然を感じるアウトドア

文化の日、サクッと行きやすい筑波山へ行ってきた

文化の日、サクッと行きやすい筑波山へ行ってきました。事前に山頂は混んでいるとの情報を見たので、ほぼ日の出時間から登ろうと思い3時半起き。なんだかんだで登りはじめたのは6時半くらい。その時点で市営駐車場は10台あるかないかくらい。それでも登り...
日々の瞬間を綴る

朝の散歩しながら一日のタスクを整理する

コロナの影響で、すっかりリモートワークな生活になっている。通勤している時は、通勤時間がもったいないと思っていたが、こうして長く通勤しないと体調などにも影響は出てくる。幸いアウトドアでの活動をしているので、外に出る機会は増やしているのだが…仕...
日々の瞬間を綴る

普通の一日を大切にしよう

昨日選挙だった。選挙速報を見ながら、調べ物をしたりして夜ふかし。今回の選挙は何となくこうなって欲しいという結果に落ち着いた。皆はどうだったのだろうか?今朝は地震に起こされる。緊急地震速報は鳴らないように設定している筈なのだが鳴った。簡単に設...