2019

光画(写真)

Cherry Blossom In A Town @SHINAGAWA / とある街の桜 @品川

体・技・心

気持ちが上がってくるまで運動していく 20190610

気持ちがよく上がらない時はあります。梅雨入りで天候が悪くなりがちだからなおさら。そんな時は気持ちが上がるまで待ちます。そのためにすることは運動です。運動で身体を動かすようにすれば気持ちの方にも良い影響が出ます。運動することによって気持ちが上...
身体について考えてみる

身体を整えるということ 20190609

身体を整え方には、いろいろなアプローチがあると思います。今日は運動面からアプローチしたいことが出てきました。半年ぶりくらいにゴルフをしました。先月、ベアフットマラソン(裸足マラソン)大会には出ましたが、最近、定期的な運動をしていません。年齢...
体・技・心

ことばあそび 「めんどくさい」 20190608

ことばあそびめんどくさいめんどくさいものはめんどくさいそれ以外のなにものでもないただ、その裏にあるものは何なのだろう効率いいやり方あるんじゃない?それ本当にやる必要ある?そんな感覚を一言で言ってしまっているかも「めんどくさい」って一般的には...
ICT

softbank.ne.jpのメールアドレスを変更しました 20190607

softbank.ne.jpのメールアドレスを変更しました。迷惑メールが多かったので、以前から変更しないとなぁと思っていたのですが…やっと重い腰が上がりました。何かのサービスで利用していたかなという思いもあり先延ばしに。今思えばキャリアのメ...
日々の瞬間を綴る

革靴を久しぶりに履きました そしてビブラムが足に優しいことを実感しました

先日、所用で革靴を久しぶりに履きました。今は年間に数回しか履かなくなっています。普段、雨が降っているか降りそうなとき以外はビブラムを履いています。あっ、冬場はビブラム履いていないな。革靴ですがセミオーダーです。ですからある程度、足の形にあっ...
困ったを解決

モバイルSuica マネーフォワード連携 最新データが表示されない ID番号が変更されていたのが原因

モバイル Suica の Suica ID 番号が変更されるケースがあるので、Suica ID 番号を利用したサービスの利用には注意しましょうというお話し。MoneyForward クラウド会計のデータ連携機能を利用してモバイル Suica...
身体について考えてみる

夜の食生活は落ち着いてきたか? 20190605

夜の食生活が落ち着いてきたように感じます。今、夜中にテニスをやっていたり、会食があったりと、多少の崩れはあります。それでも夜の遅い時間の食が少ない状況に慣れてきたからだと思います。あとは睡眠が良い方向に向かっていけば最高ですね。
日々の瞬間を綴る

生活改善のために TaskChute Cloud を利用する

生活面で、いろいろ改善したいことが出てきました。その中でも特に睡眠。これはなんとしても改善したい。集中するためにもしっかり睡眠を取りたい。21:30には寝たいなぁ〜(笑で、その改善のために TaskChute Cloud を再度利用したいと...
光画(写真)

Gyoko-dori @MARUNOUCHI / 行幸通り @丸の内

昨日、所用が終わった後、MARUZENに行きたく東京駅へ。夕暮れ時で行幸通りから皇居にかけて綺麗だったので散歩になってしまった…
困ったを解決

セゾンカードの解約はセゾンカウンターが確実

セゾンカードの解約はセゾンカウンターが確実。セゾンカード時代の@niftyカードが手元にあって利用していないので整理を検討していました。Q&Aをみるとセゾンカウンターに出向くかインフォメーションセンターへ電話するかのどちらか。僕の行動範囲に...
光画(写真)

mirage @SOKA / 蜃気楼 @草加

自分なりに良いものをとこだわるとアウトプットが出来なくなるので楽しむようにします。mirage @SOKA / 蜃気楼 @草加#iPhone #iPhoneXS #procamera #snapseed #soka #saitama #ja...
日々の瞬間を綴る

変化 20190601

この歳になって何か変わったのだろうか?と思った。環境が変わるから変わったように思えるだけで、本質的な部分では何も変わっていないのではと。好きな感覚は昔のままだなと。そういう気持ちを大切にして、素直に行動していくのが良いのだろうね。
気になる体重

Max体重を計るようになってグラフが横ばい傾向に 20190531

Max体重を計るようになってグラフが横ばい傾向になりました。どうしてMax体重を計るようになったかですが…朝と晩に体重を計ると、今の身体における食事と運動からの1日の増減を把握できるからです。バランスが大事なので、食事を調整した方が良いのか...
困ったを解決

Tカードプラス(TSUTAYA会員)カードを簡単に脱会(解約)する方法 20190531

Tカードプラス(TSUTAYA会員)カードを簡単に脱会(解約)する方法です。カードの脱会専用電話(050-3497-7482)があります。ここに電話をかけてクレジットカード番号と生年月日を入力するだけ。(あといくつか数字を入力しますが)思い...