やることを整理する

日々の瞬間を綴る

新しく「やること」を生活のリズムの中に取り入れるためには

今週(2020年Week46)から新しい「やること」を2つ取り入れます。新しいと言っても今までやっていたことが出来なくなっていたので、生活のリズムの中に取り入れようとするところです。初日の今日、まず考えていたことを考えていた時間で実施するこ...
日々の瞬間を綴る

「考えるより、行動しよう」 サンマーク出版の”Think clearly”から 20190820

考えるより、行動しようサンマーク出版の"Think clearly"「それ以上長く思い悩んでも一ミリも先に進まない」その通りだ!と思う。動かないと!
日々の瞬間を綴る

生活改善のために TaskChute Cloud を利用する

生活面で、いろいろ改善したいことが出てきました。その中でも特に睡眠。これはなんとしても改善したい。集中するためにもしっかり睡眠を取りたい。21:30には寝たいなぁ〜(笑で、その改善のために TaskChute Cloud を再度利用したいと...
日々の瞬間を綴る

逆算手帳3年目に向けて私が感じていること 4千円で人生が変わるなら最高じゃないか!

逆算手帳2019が、2018年9月1日にAmazonから発売されました。私は3年目に突入です。そんな私が感じたことを書いてみました。4千円で人生が変わるなら最高!使ってみてどうだった?自分のやっていることを明確にできると思いました。それは逆...
日々の瞬間を綴る

2019年の逆算手帳が来た 20180902

昨日(20180901)からAmazonで発売になった逆算手帳。本日(20180902)届きました。約2年の勉強期間を経て動き出すため、有効に使っていきたいと思います。楽しみ〜逆算手帳2019 ダブルマンスリー(ガントチャート&カレンダー)...
日々の瞬間を綴る

TaskChuteの考えを少しずつ実践して得られた1つの副産物

TaskChuteを利用していますが、ささやかな副産物がありました。そのことを記します。記録を取りながらセクションを考えたことは、以前記事にしました。そして今は、平日の朝時間をルーチン化して調整しているところです。セクションとクローズ・リス...
日々の瞬間を綴る

ベイビーステップはなんだろう 「小さな習慣」をKindleで読んで考えていること

今やるベイビーステップはなんだろう。Kindleで「小さな習慣」を少し読んでから考えている事。今、いい方向に向かっている。Task Chuteに関連する話を聞いてTaskChute Cloudを使ってから、朝の時間が有効的に使えるようになっ...
日々の瞬間を綴る

TaskChute初心者が考えたセクション設定

TaskChute初心者が数日間利用して考えたセクション割を紹介します。平日は客先で仕事、会社員のような生活中なので、それをメインに検討しました。
日々の瞬間を綴る

逆算手帳が届いた。 さてと…、どこへ向かおうか?

2017年9月5日0時に発売された逆算手帳。Amazonからの発売とはいえ当日に届いたというのは驚き。順調な逆算手帳とは裏腹に、僕自身の方向性は雲の中。現状を打開しつつ、未来を模索していかないとなぁ。逆算手帳よろしく。プロジェクトとしては普...
日々の瞬間を綴る

コーチングと逆算手帳のライフビジョン

みなさん逆算手帳って知ってますか?自分のやりたいワクワクすることを実現するための手帳なんです。まずはじめにビジョンを描くのですが…今回のコーチングで、ずっとほっておいた逆算手帳のライフビジョンを少し進めました。って、画像を貼っただけですけど...