TaskChuteの考えを少しずつ実践して得られた1つの副産物

日々の瞬間を綴る

TaskChuteを利用していますが、ささやかな副産物がありました。

そのことを記します。

記録を取りながらセクションを考えたことは、以前記事にしました。

そして今は、平日の朝時間をルーチン化して調整しているところです。

セクションとクローズ・リストを意識してやっているのですが、今日気づいたら副産物があったのです。

なんとMacBook Proを持ち歩いていない!

「なんだそんなことか」って言わないでくださいね。

私にとっては凄いことです。

まぁ何となく”どこかで作業するかもしれない”ということで、重いMacを持ち歩いていたのです。

それが持ち歩かなくなったのは、平日、生活の中で使わない、いや使っている時間がないのが明らかになったということです。

すばらしくないですか?

重たいから持ち歩くのを止めようと思った訳ではなく、自然と持ち運んでいなかったのですから。

まぁ考えてみると、いつのまにか変な思考と行動が身についてしまったんでしょうね。

それをTaskChuteを使うことで、なんの違和感なく変更できていたということです。

私は部分最適化より全体最適化が好きです。

個々が最適化できていても、全体の流れがキレイでないと気持ちよくありません。

今、取り組んでいる最適化は、全体の流れがキレイで正しい方向に進んでいるんでしょうね。

とても気持ちよく感じます。

まだ平日朝をターゲットにしているだけですから、この方法を押し進めていったら面白くなりそう。

これはTaskChuteの根底にある「マニャーナの法則」が、今の私にしっくりきているのだと思う。

”TaskChute Cloud”を、ただの管理ツールとして使っていたら、こんな経験をしなかっただろうなぁ。

佐々木さんやjMatsuzaki氏の話を聞けて良かった。

今更ながら感謝。

細かいタスク管理が嫌いなインフラエンジニアでした

オヤジのつぶやき…

20180207