日々の瞬間を綴る 計画を立て、一歩踏み出し、ゴールに向かう。そんなことを考えた一日。 一歩踏み出すための準備一歩を踏み出してほしい。やりたいと思っているだけで、結局、一歩を踏み出せないでいるのは残念。もし準備をするのであれば、どれだけ準備をすればよいのだろうか。一歩踏み出せば、二歩目も自然と出てくるのではないだろうか。そんな... 2017.03.17 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 財津優著「世界No. 1営業マンが教えるやってはいけない51のこと」を読みます 財津優さんの「世界No. 1営業マンが教えるやってはいけない51のこと」を、これから本格的に読もうと思っています。営業のメソッドが書かれていますが、第1章の01項を読んでみると、自らの仕事にも置き換えられそうです。あるあると思ったのと同時に... 2017.03.16 日々の瞬間を綴る
その他 ブレイクするための繋がり ブレイクするための繋がりを感じました。私にとっては人と人との繋がりでしかありません。さまざまな人に助けられて今があります。みなさん、ありがとうございます。 2017.03.15 その他
日々の瞬間を綴る ロルバーンとエアプレスで手書きメモ環境を復活 ロルバーンとエアプレスで手書きメモ環境を復活させました。私にとって手書きメモは、畑にタネを蒔くようなものです。それは、将来収穫することを期待させる作業だからです。手書きのアナログな環境によって、作業自体が記憶に残り、意識の底でアイデアが洗練... 2017.03.14 日々の瞬間を綴る
体・技・心 小さいPDCAを回すのが気持ちいい 小さなPDCAを回しています。やはりしっかり検証できる計画を立てて、実行、検証して、次の行動につなげることが良いですね。少し面倒でも検証できる計画をしっかり立てるのがツボ。ここがダメだと検証ができないということになります。実施に立てた計画に... 2017.03.13 体・技・心
体・技・心 4回目のストレングスファインダーを受けました。2017年の健康診断的に。 2017年のStrengthsFinder(ストレングスファインダー)をやりました。結果、以下の通り。 慎重さ 未来志向 運命思考 収集心 最上志向今の現状を表しているように感じます。詳細と今までの結果はこのファイル。”最上志向”だけは不動... 2017.03.13 体・技・心
体・技・心 いつでも飛び込む準備をしておこう 準備はしておこう。どんな時も。いつでも自由にできる訳ではないから。いつかその時がきて。飛び込むことができるように。いっしょに歩む時がくるまで。 2017.03.12 体・技・心
日々の瞬間を綴る 3.11に新たに感じたこと。そして繋いで行こうと思う。 3.11やはり重要な1日だと思う。そして今朝、Facebookのタイムラインでも多く流れていた、ヤフーがソニービルに出している広告を見てきました。6年前の今日、幸いにも私は家にいました。当時、赤坂のプロジェクトに参画していましたが、所要のた... 2017.03.11 日々の瞬間を綴る
体・技・心 ピンポンあらためキャッチボールをただいま練習中 会話で脊髄反射してしまうことがあります。身近な人たちになればなるほど。ピンポンで気持ちよくラリーする感じ。それは私の感覚であって、周りの人のテンポではないんですよね。単純なことなんですが、自分に取っての当たり前が相手にとっては当たり前ではな... 2017.03.10 体・技・心
日々の瞬間を綴る たまにはオリエント時計の機械式で行こう! 今日は、ひさしぶりにオリエント時計の機械式を着けています。社会人1年目の同期と会食があるので、なんとなくそんな気分になりました。最近の私より少しだけフォーマルに。今日は時間を忘れて楽しい話をしたいという気持ちも強いのかもしれません。機械式の... 2017.03.09 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 近所の葛西用水を撮影してみた 近所を流れる葛西用水(草加市内)。先日、上中央橋から撮影しました。まだ、私の周辺では田んぼが残っていて、葛西用水も用水としての利用がされています。田植えの時期を前に増水します。もうすぐそこですね。 2017.03.07 日々の瞬間を綴る
体・技・心 まだ創るものがあるから土台を再構築中 まだ創るものがあるから、それに向かう体制をつくるために土台を再構築しています。1年あまりの結果が出て、それをチェックし、次のアクションを始めたところ。この1週間は、いろいろな人との会話。そして今日が一番の話しをしました。正直、話をするまでは... 2017.03.05 体・技・心
体・技・心 ジャズピアニスト”上原ひろみ ”の演奏を聴きたいと思った ジャズピアニスト”上原ひろみ ”の演奏を聴きたいと思いました。音が楽しく感じられたんです。世界で活躍されているので、当然、上手いのですが、その音をまた聴きたくなるかは別の問題。今回、たまたまTVがついていて。たまたま”嵐にしやがれ”がやって... 2017.03.05 体・技・心
ICT 生活改善と習慣化のためTodoistを復活させています 生活改善と習慣化のためTodoistを復活させています。PDCAをしていてのCheckからのActionをするために生活改善すること、生活改善後も見据えていろいろ習慣化するためです。『Todoist』ってなんだ?Todoistはタスク管理ツ... 2017.03.04 ICT
WordPress WordPressでHTTPエラーが出て画像のアップロードが失敗するので対応した WordPressでHTTPエラーが出て画像のアップロードが失敗するので対応しました。このHTTPエラーが、どのようなタイミングで出るのかはわかりません。ただ、このエラーが出る時にはCPU Utilizationが上昇している状況なのは、何... 2017.03.04 WordPress