自然を感じるアウトドア

サバイバルできますか?

災害時の防災用品を考えてみた 2019年の台風19号(ハギビス)から

今年(2019年)の台風19号(ハギビス)は大型で非常に強い台風とのことです。千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号(ファクサイ)以上との予報がなされています。テレビなどで早めの防災対策が注意喚起されていて、11日現在、巷では水やカップ麺...
自然を感じるアウトドア

完全に時代に逆行しているアマチュア無線の免許再取得

アマチュア無線の免許再取得をしています。アウトドアをするようになって、特に山に登るようになって必要かなと思ったから。でも完全に時代に逆行してますね(笑大災害のような事でもないと、そうそうアマチュア無線の免許更新なんて考えないかなぁ。とはいえ...
自然を感じるアウトドア

この1年(2019年)アウトドア関連でやった30のこと(残りの予定含む)

この1年(2019年)アウトドア関連でやったことの整理を始めた~フォックスキャンプと個人の活動のあわせ技ですけどね。去年(2018年)の末から打ち合わせしたフォックスキャンプの活動は大幅な変更があったので当初予定?よりスケールダウン?した感...
自然を感じるアウトドア

ジロココに入っています 20190918

ジロココとは、jRO(日本山岳救助機構合同会社)の山岳遭難対策制度とココヘリの捜索ヘリサービスのあわせ技です。いろいろな保険などあるのですが、とりあえずジロココに。
自然を感じるアウトドア

日本百名山の安達太良山に登ってきました 20190914

今回(2019/9/14)もキャンプ中に日本百名山に登ってきました。福島県にある安達太良山です。前回の金峰山がハードだったので、かなり楽な計画にしました。あだたら高原リゾートのホームページにある「安達太良山周回コース(初心者向け)」です。最...
サバイバルできますか?

災害時用の無料公衆無線LANサービス SSID「00000JAPAN」を東武スカイツリーライン車両で確認しました 20190911

今日(2019/9/11)東武スカイツリーライン車両のWiFiでSSID「00000JAPAN」をあらわれていました。「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)とは災害時用の無料公衆無線LANサービス。先日の台風15号の影響で提供され...
自然を感じるアウトドア

アマチュア無線の無線従事者免許証の再交付申請をする

アマチュア無線の無線従事者免許証の再交付申請をはじめました。アウトドアライフを少しでも安全にするため30年ぶりにアマチュア無線を再開するためです。スマホが普及していますから、アマチュア無線そのものの需要がどれだけあるか分かりませんので、再度...
サバイバルできますか?

アウトドアのエマージェンシー対応のためアマチュア無線の復活を検討中

エマージェンシー対応ためアマチュア無線の復活を検討しています。どんな経緯で復活しようとおもったのかは思い出せないのですが、アウトドアでの安全(特に登山)を考えたときだと思います。携帯電話以前だと無線機は大いに活用されていたのではないかと思い...
自然を感じるアウトドア

キャンプをどのように考えるか?

今年から本格的にアウトドアに出ていってキャンプしていたりするのですが、キャンプとは何だろうと考えたりしています。堅苦しく考えている訳ではないのですけど。定義としては欲しいところ。そこでやはりフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia...
自然を感じるアウトドア

遊ぶことでしか能力を高められない 20190830

「遊ぶことでしか、能力を高められない。」今日とあるメールマガジンで流れてきた言葉です。いろいろ考えますねぇ~言われると確かに遊びって能力を高める気がします。僕が感じたのは、こんなこと。遊びは、すぐにはじめられます。遊ぼ!と言えば、すぐです。...
自然を感じるアウトドア

日本百名山の金峰山に登ってきました はじめての2500m級 20190824

日本百名山のひとつ金峰山に登ってきました。2019/8/24(土)のことです。2泊3日で廻り目平キャンプ場でキャンプをし、その中日でチャレンジです。山と高原地図の標準タイムで往復6時間ほど。最近は高尾山とか筑波山くらいしか登ってませんので、...
自然を感じるアウトドア

アウトドアライフクリエイター?見習い として活動はじめます 20190827

こんにちは アウトドアライフクリエイター?見習い の保刈です。今年からアウトドアライフを楽しんでいます。自分を含めてみんなが楽しめるアウトドアライフを、いろいろ試行錯誤しながら提案しています。今日、ふと思いたちました。そうだ「アウトドアライ...
自然を感じるアウトドア

石井スポーツ系のポイントが5%から10%へアップ 20190822

石井スポーツ系列ががヨドバシ配下になっています。で、現在進行形で今までのポイントシステムをゴールドポイントへ移行するようになりつつあります。また、WEBショップもヨドバシドットコム内に移行しています。ポイントの方ですが、今まで5%だったのが...
自然を感じるアウトドア

プラティパス ホーサー ハイドレーションシステムを利用してみた

少し前にハイドレーションシステムを用意していました。なかなか利用する機会が無かったのですが、先日、やっと利用することができました。利用したのは プラティパス の ホーサー 2Lタイプ。非常にオーソドックスな作りになっています。かなり暑い時期...
自然を感じるアウトドア

ゾイック2 テント MSRの2019年ニューモデルを入手しました 20190821

MSR Zoic(ゾイック)2 テントを入手しました。2019年ニューモデルテントになります。テン泊ソロ縦走を目指しているので、最初のテントは軽量コンパクトな finetrack の カミナドーム2 を購入しています。それと比べると重くて大...