日々の瞬間を綴る

日々の瞬間を綴る

感は大切だが短絡的に答えを導かない 飛び込んで決める

感は大切だが短絡的に答えを導かない。自らのことで何かを決めるとき感は大切。僕で言うと、決める時のルールは「やりたい」か「やりたくない」かなんだけど…「やりたい」けど何か違うという時がある。この感覚は途中で変わることもあるんだな。感はあくまで...
日々の瞬間を綴る

言葉は不完全

言葉は不完全。どんなに素晴らしい言葉であっても発した感覚で伝わることはないだろう。虚しい。だからと言って沈黙していてもいけない。もし自らの判断に必要なら問わなければならない。拙い言葉でも発しないことには伝わらない。
日々の瞬間を綴る

埼玉県 草加市 新田駅 にリトルマーメイドが2019/9/26の開店準備中

埼玉県草加市新田駅にリトルマーメイドが2019/9/26の開店準備中です。耐震工事のため店舗がなくなっていましたが、最後にパン屋さんが戻ってきます。あのリトルマーメイドですね。朝は気づきませんでしたが、帰宅時に工事中でした。イートインコーナ...
日々の瞬間を綴る

続けることの意味を考えてみる 20190924

続けることの意味を考えてみる。良く言えば好奇心旺盛。悪く言うと飽きっぽい。そんな感じ…コツコツすることは素晴らしいとは思うのだが、コツコツやることは苦手。ただ何でもそうなのだが続けていることは、意識しなくてもできることが多い。逆に意識しない...
日々の瞬間を綴る

望年会の開催を検討しよう 20190921

今年(2019年)は望年会の開催を検討しよう。年初からしばらく体調が思わしくなかった。そこからボチボチ復活してきてから流れが少しずつ変わってきた。変わるきっかけはアウトドアの活動と九星気学だと思う。アウトドアはフォックスキャンプとして5月か...
日々の瞬間を綴る

地元タクシーの憂鬱 2090912

先日、地元でタクシーに乗った時の出来事。帰りのバスの時間のタイミングが悪く、駅からいつものように歩いて帰ろうとしました。はじめのうちは問題なかったのですが、結構、雷が光っていて雨も少し降りはじめてきたのです。途中で本降りになるのは嫌だと思い...
日々の瞬間を綴る

ソニー”WF-1000XM3”は過去最高のワイヤレスイヤホン 2日使って分かったこと 20190902

ソニー”WF-1000XM3”が過去最高のワイヤレスイヤホンでした。週末挟んで2日ほど通勤時に使用してみたので、そのレポートを。発売当初、「ふーん新製品がでたのね」くらいの感じで、「売れてるだぁ」と思った程度でした。が、諸般の事情で購入した...
自然を感じるアウトドア

遊ぶことでしか能力を高められない 20190830

「遊ぶことでしか、能力を高められない。」今日とあるメールマガジンで流れてきた言葉です。いろいろ考えますねぇ~言われると確かに遊びって能力を高める気がします。僕が感じたのは、こんなこと。遊びは、すぐにはじめられます。遊ぼ!と言えば、すぐです。...
日々の瞬間を綴る

「考えるより、行動しよう」 サンマーク出版の”Think clearly”から 20190820

考えるより、行動しようサンマーク出版の"Think clearly"「それ以上長く思い悩んでも一ミリも先に進まない」その通りだ!と思う。動かないと!
日々の瞬間を綴る

SONY WF-1000XM3 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 入荷せず 20190815

勝手な大人の事情で、またソニー製品を 2019/8/1 に注文しました。それはワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットの SONY WF-1000XM3 です。評判も良いですしね。楽しみです。が、しかし、未だ入荷せず!非常に待ち遠...
困ったを解決

Let us agree to disagree. 相反することを認め合って対立が続いても構わない

対立する状況であっても違いがあることを認めて、その対立を続けるという選択肢があるんですね。すごく目からウロコ。「Let us agree to disagree.」という言葉です。 米国でよく使われる表現がある。「Let us agree ...
日々の瞬間を綴る

今日、土用明けで、明日、立秋 少し身体が疲れているか?心拍数が高い 20190807

明日、立秋ですね。まだ夏だから不思議な感じです。今日は土用明けです。ですが、私は少し体調には気をつけた方が良いかもしれません。梅雨明けからの暑さもあってか、少し心拍数が高いから。最近、ガツンと肉食べたい気持ちなんです。それは身体が欲してるの...
日々の瞬間を綴る

ブログ書くための一案 さらけ出せ! 端折るな! 20190802

今日の学びでした。ブログを書くのに、いろいろなアプローチがありますが〜一つの方法としては、「さらけ出す」のもあり。その場合、思考の過程などを端折ると伝わらなくなる。まとめきって、ドヤって出したいところですが、なかなか難しいところもあり。ここ...
日々の瞬間を綴る

明日(8/1)は新月です、水星逆行も終わる 20190731

やっと梅雨明け宣言が出ました。そして明日(8/1)は新月です。さらに水星逆行が終わります。そろそろ動き出しそうですね。ただ土用は立秋にならないと明けないので体調には気をつけたいところです。急に暑くなりましたからね。何となく立秋を境にするよう...
自然を感じるアウトドア

速乾性Tシャツで暑い時期の汗対策を考える その2 20190730

関東地方もようやく梅雨明け宣言がでた。個人的には先週既に梅雨明けしていた。たまたま台風が発生し天候が荒れただけという感じ。ということで、もう夏!外を歩けば汗が吹き出る。少しでも快適に過ごすために汗対策は欠かせない。先日も同じような記事を書い...