日々の瞬間を綴る

日々の瞬間を綴る

ダブルコロナショック

我が家のコロナ給湯器が不調。先日、お湯が沸かなくなりました。我が家はオール電化なので、給湯器が不調になるといろいろ大変。一番なのがお風呂。調理などで利用するお湯は普通に沸かしたりできますからね。ということで、今、我が家ではダブルコロナショッ...
日々の瞬間を綴る

スキマづくり と ルーティン

「場所」と「時間」の”スキマづくり”をしている。これが終わったら「金」かな。結局、いろいろなことにおいて”スキマ”は大切だと感じている。目の前のことは大事ですが、それにフォーカスし過ぎるとチャンスを逃すことになるから。時間があっても金がない...
日々の瞬間を綴る

いいわけ

ふと思った。冬真っ只中、僕は「寒いのが苦手」という言葉を良く使っている。「寒いのが苦手」というのは本当のことだが、これは一つの条件に過ぎない。言い訳だ。好きなことをやるのに寒いも暑いもないのだ。実際、昨年末からはじめたドローンは冬の間やって...
日々の瞬間を綴る

職場の引っ越し

今日(2020/1/18)から2020年最初の土用ですね。土用明けたら立春で、いよいよ本格的に2020年が動いていきます。そんな昨日は、職場の引っ越し準備の日でした。土用に入る前、いいタイミングで引っ越しのような気がします。個人的にも通勤時...
日々の瞬間を綴る

2020年のはじまり

ゆっくりとはじまる自然に流れる直感を信じてチャレンジしていく
日々の瞬間を綴る

2020年はもうはじまっている!週番号(ウィークナンバー)について

週番号使ってますか?僕も常に使っている訳ではないですが、年の変わり目などで意識します。2020年はもうはじまっているで、2020年の第一週はと言うと…今日2019年12月29日にはじまってます。びっくりした!?第一週はいつ?びっくりですよね...
困ったを解決

自らの考えを相手に預けて自分に無い答えを導き出そう y=f(x)というシンプルな構造

何か難しい問題や課題を解決しようとしている時、全て自己完結しようとしている人はいませんか?僕自身その傾向が強いと感じています。絶対に自分だけでは無理なことほど。そのためというのもあるけど、複数のコーチをつけています。だからと言ってすべて解決...
日々の瞬間を綴る

非常に強い台風21号 離れていても大雨などの影響が出そう

またも台風が近づいている。日本に上陸はしないものの明日(2019/10/25)は大雨などの影響が出そう。スマホのアプリなどもあり風雨の影響が映像でわかる素晴らしいサービス「Windy」強力な台風であることが一目瞭然。上陸しないけど備えましょ...
日々の瞬間を綴る

楽しい時間は早く過ぎる

些細なことですが、楽しい時間は早く過ぎますね。昨日(2019/10/24)は気がついたら終電間際。共通の話題を介していろいろな話題に発展するのが面白くて。今日は体調調整しながらゆっくり仕事へ。これから頑張ります。
日々の瞬間を綴る

カバは怖いらしい

カバは怖いらしい。動物園にいるカバしか思いつかないので愛らしい感じしかないのだが…人を殺すこともあるそうな。まだまだ知らないことが多いな。
日々の瞬間を綴る

今を利用してブログを再起動

少しブログから離れたら書くことが面倒になってきた。思い立ったのでブログを毎日更新してみようと思う。ブログ筋を付けよう(笑
日々の瞬間を綴る

埼玉県草加市 台風19号接近に伴う避難所開設情報

埼玉県草加市で、台風19号接近に伴う避難所開設情報が出ました。今回の開設は「自主避難所」です。避難勧告、避難指示が出たときに開設される「指定避難所」とは違いますので、草加市のホームページなどで情報を確認してください。「自主避難所」10月11...
日々の瞬間を綴る

台風19号の行方が気になる 20191009

台風19号の行方が気になる。前回、多大な被害をもたらした台風15号とほぼ同じルートが予想されている。しかも恐ろしいことに勢力は前回より強そう。何が起こるか分からないから可能な範囲で災害に備えよう。
日々の瞬間を綴る

Googleのアルゴリズムが変わった? 検索流入が10分の1に! とほほ

Googleのアルゴリズムが変わったのだろうか?検索流入が10分の1以下になっている。とほほ な状況に(笑笑いろいろ考えても仕方ないので、アウトドアのコンテンツを少しずつ充実させていこう。
日々の瞬間を綴る

2019年もあと3ヶ月 しまっていこう〜

いろいろある2019年もうあと3ヶ月だぁ寒くなると活動量が落ちてメンタルも落ちてくるから今年は気をつける山を買ったから開拓しないといけないメンタルが落ちる暇はないかもしまっていこう〜