日々の瞬間を綴る Think clearly サンマーク出版 タイトルと目次で気になった本 20190701 Think clearlyサンマーク出版最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法タイトル見て、目次見て買いたくなった。 2019.07.01 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る ジム・ロジャーズ著「お金の流れで読む日本と世界の未来」を読み始めました 20190312 先週末の土曜日に東京OAZOにある丸善書店に行ってきました。とても久しぶりな気がします。そして心が読みたいと思う本を調達しました。なかなか読み応えありそうです。その中の一冊。ジム・ロジャーズ著「お金の流れで読む日本と世界の未来」を読み始めま... 2019.03.12 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る なぜかうまくいく人のすごい無意識 梯谷幸司著 フォレスト出版 を読みはじめました。 なぜかうまくいく人のすごい無意識 梯谷幸司著 フォレスト出版 を読みはじめました。というより途中まで読んでいたのですが、止まってしまっていたので、はじめから読むことにしました。どんな理由で手にしたかは忘れました。そういえば無意識に関する本が... 2019.01.13 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 樺沢紫苑著「脳を最適化すれば能力は2倍になる」 アドレナリンをオフにしてリフレッシュ時間を取ろう アドレナリンは「味方」でもあり「敵」でもあると、樺沢紫苑さんの「脳を最適化すれば能力は2倍になる」に書かれています。最近は、オフタイムにフォーカスしているので、アドレナリンを出してチャンスをものにしようというより、しっかりオフにして、どう休... 2017.05.25 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 樺沢紫苑著「脳を最適化すれば能力は2倍になる」 ノルアドレナリンをコントロールするための休息 今回は樺沢紫苑さんの「脳を最適化すれば能力は2倍になる」のノルアドレナリンです。前回は、第1章で書かれているドーパミンについて記しました。ノルアドレナリンが分泌されている状況で、楽しくからといって四六時中仕事をしていると、うつ病になりやすい... 2017.05.14 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 樺沢紫苑著「脳を最適化すれば能力は2倍になる」 やる気を促すドーパミンを出す方法 ステップ1 最近、樺沢紫苑さんの著作にハマっています。今は「脳を最適化すれば能力は2倍になる」を読んでいます。1/3ほど読み進んだのですが、はじめのドーパミンの章で、「そうなのかぁ」と思ったことがあったので記しておきます。普段、仕事などで目標を立てます... 2017.05.04 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 財津優著「世界No. 1営業マンが教えるやってはいけない51のこと」を読みます 財津優さんの「世界No. 1営業マンが教えるやってはいけない51のこと」を、これから本格的に読もうと思っています。営業のメソッドが書かれていますが、第1章の01項を読んでみると、自らの仕事にも置き換えられそうです。あるあると思ったのと同時に... 2017.03.16 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 中土井僚著「マンガでやさしくわかるU理論」を読んだ! 「マンガでやさしくわかるU理論」を読んでみました。せっかくなので今回は私の視点で紹介したいと思います。今回手にした切っ掛けですが、SNSのタイムラインや書店で”U理論”という言葉を目にすることが多かったので手にとって見ました。ちなみに今回は... 2016.03.03 日々の瞬間を綴る