自然を感じるアウトドア finetrack TOKYO BASE(ファイントラック)のツエルト講習会に思いがけず参加 20190308 今日は思いがけずfinetrack TOKYO BASE(ファイントラック)のツエルト講習会に参加できました。ツエルトとはドイツ語でテントのことなのですが、日本では緊急避難用の簡易テントのことを指します。アウトドアそれも山に行く時には必要な... 2019.03.08 自然を感じるアウトドア
身体について考えてみる 心拍数が落ち着いた? 20190307 まだ心拍数が早いと思いますが、久しぶりに就寝中の50台を見た気がします。直近30日の値はこれ。1月後半で見るとこれ。禁酒した影響もあるかもしれないけど、上昇傾向のときは飲んでいなかったからなぁ。なんだろう?ただ今日は身体が楽なことは確か。自... 2019.03.07 身体について考えてみる
身体について考えてみる 身体を無理なく動かすかが大切 20190306 本当に運動らしい運動をしていません。軽いジョグなどが良いのだけれど…未だその対策ができて無いんだよなぁ〜それでもいろいろ整ってきているから進んでいる方向は悪くなさそう。今週は特に今夜は切り替わりのタイミングのようなので、睡眠を優先させようと... 2019.03.06 身体について考えてみる
日々の瞬間を綴る 二十四節気 第三 啓蟄 七十二候 蟄虫啓戸 20190306 二十四節気 第三 啓蟄 七十二候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく) : 冬籠りの虫が出て来る 2019.03.06 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 明日は啓蟄、水星逆行からの新月へ 20190305 暦は生活には欠かせないものですね。自然から導き出した暦には凄さも感じます。今週は天体の運行にもイベントがあり、いろいろな流れが変わって行くんだろうと思います。東洋、西洋共に、暦の成り立ちには星の動きが欠かせないでしょう。分かりやすい水星逆行... 2019.03.05 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 平日も昼寝をするようにしています 20190304 今年(2019年)になってから平日に昼寝するようにしています。特にこれ!という理由は無いですが、強いて上げれば年始にぶっ倒れる事件(笑 があったので、その対策でしょうか。日々の往復の時間などで体力・気力などを消耗しているのかもしれませんね。... 2019.03.04 日々の瞬間を綴る
身体について考えてみる 通年で身体を動かすことを考えよう 20190303 いろいろ悶々としています(笑その悶々がずっしりくる感じ。この感覚は身体が動かせていないからですね。きっと。身体を動かせたら悶々も半減するんじゃないだろうか。通年で身体を動かせるように何か方法を見つけだそう! 2019.03.03 身体について考えてみる
ICT GurdDuty調査 2019/3/4現在、GuardDuty調査GurdDuty調査正式名称は「Amazon GuardDuty」で、インテリジェントな脅威検出サービス悪意のある操作や不正な動作を継続的にモニタリングし AWS アカウントとワークロードを保護す... 2019.03.01 ICT
日々の瞬間を綴る 吉方位を観まじめて約1週間 今日は吉方位取りしてみました 20190301 何でも試してみるのが良いですよね。できれば続けること。僕は飽きっぽいので続けるのはちょっと苦手。常に新しいことにチャレンジして楽しむのが好きです。続けられないことにウジウジするより、常に新しいことへのチャレンジにウキウキするのが良いです。今... 2019.03.01 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 花粉の飛散が本格化してますね 20190227 花粉の飛散が本格化しているようです。僕の体感では目頭が痒くなってくると、「来たかぁ〜」な感じ。この状況でのアレルギー症状は致しかたないです。とりあえず酷くならないようにしたい。 2019.02.27 日々の瞬間を綴る
自然を感じるアウトドア ダウンハガー800 #2 モンベルのシュラフ購入記 2018年10月13日(土)~14日(日)に道志へキャンプに行くことになったのでモンベルのシュラフを購入しました。購入したのは、ダウンハガー800 #2 で、なぜこのシュラフを購入に至ったかの記録です。アウトドアライフを楽しむ自然との接し方... 2019.02.26 自然を感じるアウトドア
日々の瞬間を綴る 九星気学をかじったので遁甲盤で吉方位をみる練習 20190225 九星気学をかじりました。吉方位をみることが出来るようになったと思います。まずは日々の吉方位をみる練習してます。 2019.02.25 日々の瞬間を綴る
日々の瞬間を綴る 二十四節気 第二 雨水 七十二候 第五 霞始靆 20190224 二十四節気 第二 雨水 七十二候 第五 霞始靆(かすみ はじめて たなびく):霞がたなびき始める 2019.02.24 日々の瞬間を綴る