日々の瞬間を綴る

その他

トリプルブッキングになったその日、アポ取りする方法を考えた。

先日、予定がトリプルブッキングになった。年始に話していた予定と直近で浮上した予定2件。結局、直近で先にスケジュールが確定した予定に行きました。プライベートとビジネスでの打ち合わせがありますが、甲乙つけがたくどちらも大切。なるべくずらしたくな...
日々の瞬間を綴る

レベル別で戦うことにも意義がある。

先日、趣味の世界だが、とある大会に出場しました。主催は違いますが、昨年、一度出ていて今回2回目。今回も一番低いレベルでの出場です。やはり低いレベルでも大会に出ることが、モチベーションアップにつながりますね。また、チャレンジしたいと思います。...
その他

子供というのは勝手に成長するんですよね。

今、すこし休憩しながらブログを書いています。そして、ちゃんと成長しているんだなぁとしみじみしているところです。事務処理が終わって、ちょっと休憩と思ってFacebookを見たら飛び込んできたFacebookの記事。それはKitchen Bee...
日々の瞬間を綴る

キルホーマンを飲みながらクラウドファンディングの話を聞いてきました。

最近ブログを書いていなかったので、その切っ掛けにするために。はじめて飲んだキルホーマン。美味しかったです。クラウドファンディングへの仕掛ける話が聞けましたし、FacebookへのLive配信も観られたので有意義な時間でした。そろそろ移動する...
その他

トップが選択し方針を変える時は説明した方がいい

個人であれチームであれ、トップが何らかの理由で方針を変える時は影響が及ぶ範囲に説明した方がいい。特にチームの場合は関係する個人の生活に関わる可能性があるし。そもそも説明なしのトップの方針変更には大きな疑問を感じる。当然、条件が変わったことに...
その他

黒ラベルCM、大人エレベーターの所ジョージさんが好き

私からすると常に自然体でいる所ジョージさん。サッポロ黒ラベルのTVCM「大人エレベーター」は、今回その所ジョージさんです。ふとCMを目にしたことから共有しておきたいなぁと思い書いています。WEB限定のロングバージョンもあります。自然体で無理...
日々の瞬間を綴る

手放す

手放した。私は私のまま。何も変わらない。
その他

1年の計は元旦にあり

"「一年の計は元旦」2017年飛躍したい人集まって みんなブログ書こう"なイベントに参加しましたがブログ書いていません。もうすぐ元日が終わってしまうので、とりあえず書きます。今年は、昨年出会った仲間と始めたビジネスを推し進めて行きます。前半...
日々の瞬間を綴る

コーチングと逆算手帳のライフビジョン

みなさん逆算手帳って知ってますか?自分のやりたいワクワクすることを実現するための手帳なんです。まずはじめにビジョンを描くのですが…今回のコーチングで、ずっとほっておいた逆算手帳のライフビジョンを少し進めました。って、画像を貼っただけですけど...
日々の瞬間を綴る

逆算手帳にノートカバーを3つ試してみた

みなさん逆算手帳使っていますか?私の2017年手帳は逆算手帳で決まりです。今回は逆算手帳の良さを書くのではなく逆算手帳の付け合わせのあれこれを幾つか書いてみたいと思います。今回はその1回目、ノートカバーについてです。今回比較の3商品今回は下...
その他

人それぞれの想い – 交わらない心

人それぞれの想いがあるその想いがずれたらどうする?今の僕には答えがない相容れなくなったら適当な距離を保つのが良いのかそれは去るということも意味しているのか無理やり交わっていても仕方ないとは思うまだ何か考えることはありそうだけど…Photo ...
その他

師曰く、質より量より更新頻度

師は言われている、ブログは質より量より更新頻度だと。その言葉を守っていない。ただ、その言葉を守った者と守らなかった者とでは将来にわたり質にも量にも明らかな違いが出る。それを実感をしているのも確か。なんのためにブログを書くのか…
その他

第2回「ブログもぐもぐ会」に参加!もぐもぐ99%、ブログ1%ですけど〜

今日は気分転換に「ブログもぐもぐ会」に参加しています。でもね、適当な私は、もぐもぐ99%でブログ1%で。それと密かに進めているものが一つ終わりかけていて、二つ目に着手したので幸せ。最近、ブログ書いてないから、こんな内容でいいよね。
その他

プロフィール写真を更新しています

いろいろなパターンのプロフィール写真を撮ってもらったので楽しんで変更しています。
日々の瞬間を綴る

無印良品の木製スタンドを手に入れる

最近、無印良品の商品を購入しています。昨日は木製スタンドを手に入れました。なぜ木製スタンドちょっとした変化の一つです。居心地の良い部屋を目指していたのですが、目指している方向が違ったようです。そのためのアイテムの一つ?としての木製スタンドで...