メッセージ系アプリや携帯電話を使用する時間帯に配慮する理由

ICT

私はメッセージ系アプリや携帯電話を使用する時間帯を気にしています。

メッセージ系アプリ、LINEやFacebook Messengerや携帯電話(スマホ)は相手にダイレクトに繋がります。

そのため相手の状況に関わらず、相手の時間を奪うことになってしまうからです。

一昔前のオヤジなので、一応、これらをビジネス的に使用する時間帯は、平日9時から17時くらいが無難なところかなと考えています。

プライベートでは、休日はもとより夜間や一般的に人が寝ているような時間には使わないようにしています。

とはいえ、こんなSNS時代なので使用してしまう時はあるのですが、相手の状況がわからない時間帯に送ってしまったときは申し訳ないなと思ってしまいます。

朝方にメッセしてしまった時は、もしかしたら相手を叩き起こしているかもしれないので。

 

 

こんなことを考えたのは、少し前にタイムラインでこんな記事が流れていたことによります。

この記事を読んだ時、相手との同意がないのに非通知で電話をしたりする方の問題だと感じました。

さらにこのことについて、さまざまな方がブログなどに書いていますが、基本的には相手の時間を奪うというものです。

これには同意するものがあります。

これらの記事を読んだ時に携帯電話だけの問題かなぁと、どこか引っかかるものがありました。

何となくもやもやしていたところ、先日、メッセージ系アプリも相手の時間を奪うものではないかと、ふと思ったのです。

で、自らは日時を気にして利用するようにしていることに気づきました。

 

僕のようなオヤジ世代では考えられないくらい、今はSNSな環境で個と個の繋がりの時代になっています。

携帯電話も同じような環境ですね。

会社であれば、直接、携帯電話番号を教えるなみたいな時代もありましたが、今は担当者同士が直接連絡を取り合います。

ですから、何かコミュニケーションを取ろうとすると、リアルタイムでダイレクトに個人に行くわけです。

そのような環境ですから、あまりに自分のタイミングだけで発信していると困ることもあります。

かなり前ですが、Twitterのフォローしている相手に変な時間にメッセージか何かが送られていたことがあり、止めてもらえないかと言われたことがあります。

その時は朝方4時くらいだった気がします。

そりゃ止めろと言いたくなりますよね。

その時間だったら寝ているわけですから。

 

今ではSNSが普及している?ので、そんなことを言われることはほぼないですが、やはり時間帯については気をつけて情報発信するのが良いかなと思っています。

今の一般的な時間帯って、どんなものか良くわかりませんが、平日9時から17時ならビジネスでオンタイムでしょう。

プライベートなら21時か22時くらいまでならオンタイムですかね。

まぁ、その人の繋がり方にもよるので、どんな相手に発信した情報が届くか考えてみるのも良いかもです。

ではでは。

ICT
シェア大歓迎です!この記事が役に立ったらシェアしてください!
Yutaka HOKARIをフォローする

広告

スポンサーリンク
スポンサーリンク