[ほ]インフラの在り方を考える

今年、学んだことからインフラの在り方を考えたいと思います。
ちょいと酔っ払ってますが、そんな感じで…

今のクラウド時代のインフラ屋って、どういうイメージなのですかね。
従来型はやはり無い気がします。

DevOps+インフラ、これが今の私のイメージです。
ここでいうインフラはNetworkインフラ。
で、DevOpsを別けると、アプリ+サーバ構築系インフラな感じです。
サーバ系とネットワーク系のインフラは重なり合うこともありますが…

直近、私の立場的にはDevOps系インフラですね。
本来?ならばDevOps系インフラは淘汰されるべきだと思っています。
なんと言っても”Infrastructure as Code”な訳ですから、アプリ開発系がインフラまで作って運用するのが理想だと考えているので。

とは言うものの、サービスを提供するシステムは各機能毎に疎結合でなければDevOps的な手法を採るのは難しいでしょう。
開発側がインフラの構築・運用まで覚悟してやらなければ、あるべき姿には近づけないのでは!?

従来型インフラの人たちの多くがコードを書くのが苦手(自分を含む)なんではないかと、勝手に想像しますが、開発系は運用まで行うように、双方歩み寄って行かねばならないと感じます。
従来のインフラ組織を小手先で変えても、何のメリットも無いんでしょう。

楽しく議論なりできると嬉しいです。

その他
シェア大歓迎です!この記事が役に立ったらシェアしてください!
Yutaka HOKARIをフォローする

広告

スポンサーリンク
スポンサーリンク