その他

トリプルブッキングになったその日、アポ取りする方法を考えた。

先日、予定がトリプルブッキングになった。年始に話していた予定と直近で浮上した予定2件。結局、直近で先にスケジュールが確定した予定に行きました。プライベートとビジネスでの打ち合わせがありますが、甲乙つけがたくどちらも大切。なるべくずらしたくな...
体・技・心

新たなはじまりを楽しもう。9:07に新月。

今日の9:07に新月。新たなはじまり。心おだやかに、今、出来ることを…
日々の瞬間を綴る

レベル別で戦うことにも意義がある。

先日、趣味の世界だが、とある大会に出場しました。主催は違いますが、昨年、一度出ていて今回2回目。今回も一番低いレベルでの出場です。やはり低いレベルでも大会に出ることが、モチベーションアップにつながりますね。また、チャレンジしたいと思います。...
体・技・心

夜中に頑張ろうと思ったたけれども早く寝ることにした

とあるプログラムにエントリーするためのドキュメントを作成しています。いろいろあって夜中に頑張ろうと思ったのですけど…少し正しい生活をしていると既に眠いです。しっかり寝てスッキリした脳にしてがんばりますね。
その他

子供というのは勝手に成長するんですよね。

今、すこし休憩しながらブログを書いています。そして、ちゃんと成長しているんだなぁとしみじみしているところです。事務処理が終わって、ちょっと休憩と思ってFacebookを見たら飛び込んできたFacebookの記事。それはKitchen Bee...
ICT

SNS時代のコミュニケーションにおける時間帯を考える

最近、コミュニケーションの時間帯において、私なりの考えを整理したいと思いました。ここに記しておくことで、今後の変化に対応できればと考えています。が、今日は、そのいうことを書くよ!という前振りだけ。では、おやすみなさい。
ICT

AWSマネージメントコンソールの変わりようにびっくり!

しばらくAWSを触っていなかったら、マジでびっくり!何がびっくりしたかって、AWSマネージメントコンソールの画面の変わりようにです。まぁ、これだけサービスが増えれば全体の見通しも悪くなりますからね。致し方ないことです。そもそもマネージメント...
ICT

久しぶりにAWSを触るもアカウント作成で躓く。

このところAWSを触っていませんでした。(AWSは、Amazon Web Servicesの略で、クラウドでのITインフラサービスです。)まずは開発用にアカウントを取得しようとしたところ…本人認証の日本語自動音声電話によるアカウント認証での...
体・技・心

アンガーマネージメントを学んでみようかと思う。

アンガーマネージメントという言葉を最近耳にします。今日、突発的に怒り(めんどくささ)が表に出てしましまったので、今、その言葉がふと浮かびます。表に出てしまったものは戻せないので、しばらくはギクシャクした関係になりそう。結局、ちょっとの時間だ...
日々の瞬間を綴る

キルホーマンを飲みながらクラウドファンディングの話を聞いてきました。

最近ブログを書いていなかったので、その切っ掛けにするために。はじめて飲んだキルホーマン。美味しかったです。クラウドファンディングへの仕掛ける話が聞けましたし、FacebookへのLive配信も観られたので有意義な時間でした。そろそろ移動する...
体・技・心

自分と人との関わり方 その1

半世紀近く生きていれば、いろいろあります。人との関わり方も自分なりの方法を学びました。今は、まず自分ありきです。そして自分の考えを率直に相手に伝えることにしています。そこには当然、意見のすれ違いはあります。自分が感じているこの感覚は自分のも...
その他

トップが選択し方針を変える時は説明した方がいい

個人であれチームであれ、トップが何らかの理由で方針を変える時は影響が及ぶ範囲に説明した方がいい。特にチームの場合は関係する個人の生活に関わる可能性があるし。そもそも説明なしのトップの方針変更には大きな疑問を感じる。当然、条件が変わったことに...
その他

黒ラベルCM、大人エレベーターの所ジョージさんが好き

私からすると常に自然体でいる所ジョージさん。サッポロ黒ラベルのTVCM「大人エレベーター」は、今回その所ジョージさんです。ふとCMを目にしたことから共有しておきたいなぁと思い書いています。WEB限定のロングバージョンもあります。自然体で無理...
体・技・心

Full Throttle までには少し時間が掛かりそう

新年の初をいくつかしました。やらないといけないことはあるのだが、タスクとその重要度だけで片付けられない。気持ちが大切なんです。やりたいっ!というか、行くぜっ!みたいなノリが必要。まだ、出てこないなぁ〜
日々の瞬間を綴る

手放す

手放した。私は私のまま。何も変わらない。